資産調査・財産調査とは
資産調査・財産調査とは、相手(個人/法人)の資産・財産(銀行預貯金・郵便貯金・不動産資産等)の保有状況を把握することができる調査です。債権回収、慰謝料請求、財産分与、差し押さえ、強制執行時に最も有効な調査となります。
こんなときに 資産・財産調査 が役立ちます!
◆慰謝料請求・財産分与の場合
○ 浮気が原因で離婚することが決まり、配偶者と浮気相手に対して慰謝料請求を検討している。
○ 配偶者(夫・妻)が持つ全ての銀行(郵便局)の有無を事前に把握する必要がある。
○ 相手が保有する不動産(土地・建物)や車があるか知りたい。
◆信用状況を確認する場合
○ 婚約者(交際相手)について、預貯金の有無を確認したい。
○ 子供の婚約者(交際相手)やその家族(両親)の資産状況を知りたい。
○ 社員が副業(アルバイト)をして稼いでいるようだ。本人の資産状況(所得)を確認したい。
○ 取引を検討している企業やビジネスパートナーの資産状況を把握したい。
◆債権回収、差し押さえ・強制執行を行う場合
○ お金を貸した相手が返済に応じないため、給与や銀行預貯金などの資産を差し押さえる予定だ。
○ 債務名義を取得したが、債務者資産が不明なので相手の銀行預貯金を調査したい。
○ 相手が公正証書の約定違反を犯したので強制執行を検討している。資産目録を作成したい。
○ 弁護士に相手の資産状況を調査することを勧められたため、資産・財産調査を検討している。
資産・財産調査 の調査手法
資産・財産調査で調査可能な範囲
一般銀行 の場合
調査可能な範囲 >>> 都銀、地方銀行、信金、信組、農協(JA)
ゆうちょ銀行
不動産(土地・建物) の場合
調査可能な範囲(土地) >>> 所在地・地番・地目・地積・所有権情報・所有権以外の情報(抵当権等)
調査可能な範囲(建物) >>> 所在地・家屋番号・種類・構造・床面積・築年月日・所有権情報・所有権 以外の情報(抵当権等)
給与所得・年収所得 の場合
調査可能な範囲 >>> 給与所得額・推定納税額
※上記は「調査可能な範囲」であり必ず判明するものではありません。
資産・財産調査 の調査料金
※下記料金は、朝日探偵調査事務所において実施した調査料金の実例です。
【 銀行口座調査 】
※お問い合わせください。
【 不動産調査 】
【 年収・収入調査 】
※上記は「調査可能な範囲」であり必ず判明するものではありません。
調査料金・期間に関するご相談、お問い合わせは
無料相談ダイヤル でお受けしております。
資産調査・財産調査 のお問い合わせ
◆資産調査・財産調査の無料相談・お申込みのご案内◆
資産調査・財産調査をお考えの方のための無料相談ダイヤル
無料相談−全国共通 0120−566−603
※ご相談は24時間受け付けております。
※ご相談、お見積もりには一切費用はかかりません。
>>> メール無料相談はこちら
>>> 電話無料相談はこちら