慰謝料とは
慰謝料とは、精神的な苦痛を与えた者に対する損害賠償です。
離婚の場合の慰謝料は、離婚原因である有責行為(不貞、暴力など)をした者(浮気相手も含む)に対する損害賠償請求です。
慰謝料の金額というのは、当事者間で決めるものであって、明確な基準が定められているわけではありません。離婚による慰謝料の支払いは、現実的には財産分与と合算する場合が多く、家庭裁判所の統計も合算して出しています。普通のサラリーマンで、財産分与と慰謝料を合わせて200万から500万円が典型のようです。
原則として、慰謝料の金額は夫婦の協議で決めます。協議できなければ、家庭裁判所の調停、さらに、地方裁判所での判決で決められることになります。
慰謝料請求サポートとは
朝日探偵調査事務所では、事実関係を明らかにした上で、慰謝料のトラブルについて法務的な観点からアドバイス致します。
慰謝料の話しは、お金のみならず感情も絡みます。 互いの利害が衝突しますので、相手の嘘や言い逃れに翻弄されることなく有利に進めていかなくてはいけません。 当事者同士で話し合いをしても解決へは一筋縄ではいきません。 一人で悩んでいるよりも専門家へ相談の上で、どのように進めていけば良いのか、かならず今後の方向性をよく見極めることが重要です。
今の状況を把握しないで、方向性も決めないままで「弁護士に依頼する」ことや「裁判する」ことを決めることは、何の問題解決にもなりません。 あなたの今の状況に見合う、現実に即した解決方法を一緒に検討し決めていくのがサポートの始まりです。
朝日探偵調査事務所の慰謝料請求サポートにより、多くの皆さまに負担なく円滑に慰謝料を請求していただいております。
◆ご相談の事例◆
「いくら請求できるか知りたい!」
「私のようなケースで慰謝料請求はできるの?」
「慰謝料を請求する方法がよくわからない…」
「泣き寝入りだけはしたくない!」
「相手から内容証明が届いたが…どのように対処しよう…」
このような悩みを抱えている方は、1人で悩ますにお気軽にご相談ください。
サポートサービス概要
離婚に伴う慰謝料請求ケース
離婚に伴う慰謝料とは、離婚により被る精神的苦痛を慰謝するためのお金のことです。
離婚原因(不貞行為や暴力行為等の有責行為)による精神的損害に対する損賠賠償と、離婚により配偶者の地位を失うことから生じる精神的損害に対する損害賠償の双方を含むとされています。
なお、離婚に伴う
慰謝料請求は離婚後3年で時効となります。
>>> 慰謝料請求サポートのサービス概要はこちら
浮気相手・不倫相手に対する慰謝料請求のケース
浮気(不倫)は、配偶者と不倫相手との共同不法行為となります。
・相手に配偶者がいることを知っていた(故意・過失)
・両名の関係が自然の愛情によって生じたかどうかは関係ない
・両名の行為は違法性を帯び精神上の苦痛を慰謝すべき義務がある
●要注意!-----------------------------------------------------------
相手に慰謝料を請求する場合(もちろん裁判でも)あなたには立証責任があります。
つまり、配偶者や不倫相手に不貞行為を認めさせるには、かならず不貞行為(浮気)の証拠が必要となるわけです。 不貞行為(浮気)の証拠の例として、以下のようなものが挙げられます。
◎ 興信所や調査会社の調査報告書
○ 性行為を推認できる内容の写真や映像
△ 性行為を推認できる内容の手紙やメモ
△ ラブホテルの領収書
>>> 慰謝料請求サポートのサービス概要はこちら
婚約破棄に伴う慰謝料請求のケース
婚約とは、文字通り 「婚姻の予約」 のことで結婚の約束を交わすことです。
婚約は当事者の意思により成立するものですから、いつ・どのように婚約がなされたか(「公示性」「客観性」)を立証するのが難しいとされています。 そのためにも 「結納」「婚約指輪の贈与」「プロポーズ」「肉体関係」について、しっかりと記録に留めておくことが大切なのです。
>>> 慰謝料請求サポートのサービス概要はこちら